数日前に掲載したオスライオンの写真を撮ったあと、隣のトラ舎へ。
大きなガラス越し、聳える岩の上で堂々とした姿を見せてくれました。
ところが距離がかなり遠かったので、またまた1000mm超えとなりました。
で・・・よく見ると、オスライオンと同じように、舌チラのショットが(笑)
ふぁ〜っと眠そうな顔を見せたあと、ゴロンと寝てしまいました。



大きなガラス越し、聳える岩の上で堂々とした姿を見せてくれました。
ところが距離がかなり遠かったので、またまた1000mm超えとなりました。
で・・・よく見ると、オスライオンと同じように、舌チラのショットが(笑)
ふぁ〜っと眠そうな顔を見せたあと、ゴロンと寝てしまいました。



こんばんわ
目をつむってあくび 無防備なかわいい寝顔ですね
目をつむってあくび 無防備なかわいい寝顔ですね
眠ってる顔はネコそのものって感じですね(^m^)
はじめまして
どれも楽しくて素晴らしい写真ですね。
息子と一緒にみさせていただきました。
僕の息子は動物が大好きで、動物園へ行くとシールやカードを買っくれとせがみます。おかげで部屋中シールだらけです。
次の作品を楽しみにしてます。それでは。
どれも楽しくて素晴らしい写真ですね。
息子と一緒にみさせていただきました。
僕の息子は動物が大好きで、動物園へ行くとシールやカードを買っくれとせがみます。おかげで部屋中シールだらけです。
次の作品を楽しみにしてます。それでは。
takahr9ん、こんばんは。コメントありがとうございます。
一度にいろいろな表情のカットを撮影できてラッキーでした。
ちょっと珍しいなと感じるほど、動いたり寝転がったりと
動きを見せてくれたんですよ。寝顔も優しそうな印象です。
一度にいろいろな表情のカットを撮影できてラッキーでした。
ちょっと珍しいなと感じるほど、動いたり寝転がったりと
動きを見せてくれたんですよ。寝顔も優しそうな印象です。
rio_catさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
そうですね、ユキヒョウもそうだけど、時に「やっぱりネコだ〜」
というような行動を見せてくれることがあります。
ネコを飼っていないので気持ちがよくわからないけれど、
飼育している人の反応を見てると、とても楽しかったりします。
そうですね、ユキヒョウもそうだけど、時に「やっぱりネコだ〜」
というような行動を見せてくれることがあります。
ネコを飼っていないので気持ちがよくわからないけれど、
飼育している人の反応を見てると、とても楽しかったりします。
uedaさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
お子さんとご一緒にご覧いただけたとのこと、とても嬉しいです。
動物園の主役は、やっぱり子どもたちではないかと思っています。
元気な声を発して、動物をいち早く見てみたいとばかりに
駆けているチビッこを見るのが好きなんです。
そうした雰囲気を写真で感じてもらえたらいいな、というのが
このブログのコンセプトでもあります。
ゾウさんウンチの手作りペーパーを、いただく機会がありました。
スリランカでのんびりと作られている、という記述があります。
メモ紙もたくさんあるので、とても有意義に使えそうです。
お子さんとご一緒にご覧いただけたとのこと、とても嬉しいです。
動物園の主役は、やっぱり子どもたちではないかと思っています。
元気な声を発して、動物をいち早く見てみたいとばかりに
駆けているチビッこを見るのが好きなんです。
そうした雰囲気を写真で感じてもらえたらいいな、というのが
このブログのコンセプトでもあります。
ゾウさんウンチの手作りペーパーを、いただく機会がありました。
スリランカでのんびりと作られている、という記述があります。
メモ紙もたくさんあるので、とても有意義に使えそうです。
はじめまして。どうぞよろしくお願いします。
三面相というタイトルと1枚目の凝視する目が気に入りました。
ところで本当は....ね、もうお判りですよね。僕です。bigtigerです。
keijiさんの写真と楽しいコメントを毎日拝見しているうちに、
ついに僕も触発されてブログに参加しちゃいました。
実は古い写真をリバイバルして見せてくれという
リクエストがヒントになって、それだったらブログで毎日とは
いかないまでも、少しずつ新旧とりまぜて掲載してみようかと
考えました。しかしこれまで写真にタイトルやコメントを
添えたことが無いもので、非常に困っております。(苦笑)
それはともかく、新参者ですが先輩を見習って頑張ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
三面相というタイトルと1枚目の凝視する目が気に入りました。
ところで本当は....ね、もうお判りですよね。僕です。bigtigerです。
keijiさんの写真と楽しいコメントを毎日拝見しているうちに、
ついに僕も触発されてブログに参加しちゃいました。
実は古い写真をリバイバルして見せてくれという
リクエストがヒントになって、それだったらブログで毎日とは
いかないまでも、少しずつ新旧とりまぜて掲載してみようかと
考えました。しかしこれまで写真にタイトルやコメントを
添えたことが無いもので、非常に困っております。(苦笑)
それはともかく、新参者ですが先輩を見習って頑張ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
bigtiger.sさん、こんばんは。はじめまして(笑)
コメントありがとうございます。気に入っていただけたという
お言葉を頂戴し、とても光栄に思います。ありがとうございます。
いよいよブログ開設ですね。おめでとうございます。
もともとキャリアが一年弱しかないこともあり、以前の写真を
拝見できる機会の到来を、単純に喜んでいます。
コメントはどうも苦手にしています。正直な話をすると、
やっぱり写真で勝負したいという考えが大きく、コメントで
誘導するようなやり方はコンセプトと異なっていると思っています。
ただ、このブログという媒体では、コメントが楽しいほうがウケが
良いというのが明白なので、ちょっと限界を感じている部分もあります。
見せ方や狙いかたの勉強になると言えば聞こえはいいのですが、
悩むところではあります。もともとブログを再び始めたのは
ネタ的には少ないまでも、以前の写真を発表できる場を作ろう
というのが大きな目的でした。
今ではこっちがメインになってしまいましたが・・・(笑)
それにしても、コメントには悩みますね・・・。
ともかく、毎日の楽しみが一つ増しました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。気に入っていただけたという
お言葉を頂戴し、とても光栄に思います。ありがとうございます。
いよいよブログ開設ですね。おめでとうございます。
もともとキャリアが一年弱しかないこともあり、以前の写真を
拝見できる機会の到来を、単純に喜んでいます。
コメントはどうも苦手にしています。正直な話をすると、
やっぱり写真で勝負したいという考えが大きく、コメントで
誘導するようなやり方はコンセプトと異なっていると思っています。
ただ、このブログという媒体では、コメントが楽しいほうがウケが
良いというのが明白なので、ちょっと限界を感じている部分もあります。
見せ方や狙いかたの勉強になると言えば聞こえはいいのですが、
悩むところではあります。もともとブログを再び始めたのは
ネタ的には少ないまでも、以前の写真を発表できる場を作ろう
というのが大きな目的でした。
今ではこっちがメインになってしまいましたが・・・(笑)
それにしても、コメントには悩みますね・・・。
ともかく、毎日の楽しみが一つ増しました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
うわ!!この子ステキ…格好いい!!一目惚れしちゃいましたよ~(^^
八木山に会いに行きたい…
ううう~keijiさんの写真を見ると行きたい動物園が増えて困っちゃいます。
浜松に八木山…すぐに行けそうな距離じゃないトコロばかりです(笑)
八木山に会いに行きたい…
ううう~keijiさんの写真を見ると行きたい動物園が増えて困っちゃいます。
浜松に八木山…すぐに行けそうな距離じゃないトコロばかりです(笑)
八木山は嬉しい事に 地元です。
自宅から 車で15分くらいですね。
これからの季節 ちょっと寒い日 平日の午後などに 子供と行くと 人影疎らな日があり じっくり動物達を見れます。
半ば過ぎころになったら 行ってこようかな?
その前に ここでじっくりお勉強してから行きます。
自宅から 車で15分くらいですね。
これからの季節 ちょっと寒い日 平日の午後などに 子供と行くと 人影疎らな日があり じっくり動物達を見れます。
半ば過ぎころになったら 行ってこようかな?
その前に ここでじっくりお勉強してから行きます。
サイトヲ。さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
いやいや、ブログってホントにわからないものです。
まさかこのカットにこれだけのコメントをもらえるとは。
ガラス越しだったということもあるけど、鮮明さに欠けるので
どうかなぁと思いながらアップしました。面白いものですね。
動物のカッコいいところを撮りたいと思っていることもあるので、
一目惚れしてもらえるとは、とても嬉しく思います。
八木山はまた行ってみたいですね。もちろん浜松もです。
いやいや、ブログってホントにわからないものです。
まさかこのカットにこれだけのコメントをもらえるとは。
ガラス越しだったということもあるけど、鮮明さに欠けるので
どうかなぁと思いながらアップしました。面白いものですね。
動物のカッコいいところを撮りたいと思っていることもあるので、
一目惚れしてもらえるとは、とても嬉しく思います。
八木山はまた行ってみたいですね。もちろん浜松もです。
ellie111さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
おおーっ、八木山からはそんなに近い距離なのですねー。
バス停の前にマンションがあったので、ここに住んでる人は
いいなぁ、などと考えながら歩いたことを思い出します。
実は仙台にはこれまで何度か行ったことがあるんですよ。
観光は一度だけで、あとはすべて撮影です。
勾当台公園、TBC夏まつり、電力館ホールだったかな。
なかでも印象深かったのは勾当台公園に行った時です。
「ザ・ベストテンin 仙台」でした。面白かったなぁ。
話が逸れてしまいましたが、平日はさすがにお客さんも少なめの
ようですね。じっくり見ることができるので楽しめます。
カバさんは元気にしているかな?雪が降ったらまた違った
風景も楽しめそうですね。東京からは比較的近いですし、
これからはますます仙台が身近な存在になってきそうです。
おおーっ、八木山からはそんなに近い距離なのですねー。
バス停の前にマンションがあったので、ここに住んでる人は
いいなぁ、などと考えながら歩いたことを思い出します。
実は仙台にはこれまで何度か行ったことがあるんですよ。
観光は一度だけで、あとはすべて撮影です。
勾当台公園、TBC夏まつり、電力館ホールだったかな。
なかでも印象深かったのは勾当台公園に行った時です。
「ザ・ベストテンin 仙台」でした。面白かったなぁ。
話が逸れてしまいましたが、平日はさすがにお客さんも少なめの
ようですね。じっくり見ることができるので楽しめます。
カバさんは元気にしているかな?雪が降ったらまた違った
風景も楽しめそうですね。東京からは比較的近いですし、
これからはますます仙台が身近な存在になってきそうです。